2019年5月アーカイブ

今年度の子育て支援プログラムが始まりました

今年度も2年生幼児教育コースの学生を主な対象とした、子育て支援プログラムが始まりました。

毎週火曜日の午前中、学内での練習を重ねて出張公演、

あるいはキャンパスに子どもたちを招いた公演を行なっていきます。

 

今回は5月14日午前中に、針ヶ谷子育て支援室で行った公演の様子を紹介します。

参加した学生は8名、来室されたのは、乳幼児親子5組と、針ヶ谷保育園の0歳児6名、2歳児18名です。

用意したプログラムは、ペープサート「まるいたまご」、

パネルシアター「まんまるさん」「おもちゃのチャチャチャ」「アイアイ」、

へびダンス、というものでした。

 

今回が、今年最初の子育て支援プログラムの公演です。

リハーサルの時には0歳児さんが見に来てくれました。

パネルシアターをじっと見つめる様子がとてもかわいかったです。

0歳児との触れ合いが初めての学生は、とてもよい経験になりました!と感動していました。

 

30分自由遊びの中に入り、おもちゃで遊んだ後、

先週練習したばかりのペープサートやパネルシアターの発表をしました。

ドキドキしていたけれど、子どもたちのかわいい笑顔や反応があり、学生たちもリラックスしてよい笑顔が見られました。

反省点は各自持ったようですが、実際に現場で体験したことで、今後の意欲につながったと思います。

大学に帰ってきてすぐに、空き時間を利用して保育教材を作っていました。

次回5/28は竹間沢児童館へ7名の学生と伺います。

教員?保育士養成支援センターの先生方を紹介します②

前回に引き続き、教員?保育士養成支援センターの幼児教育コース担当の3名の先生方を紹介します。

 

① 斎藤葉子 先生(血液型AB型)


【センターでの主な役割】

?子育て支援プログラム

?子育て支援ルームぴよぴよ

?保育園全般?実習


【経歴】

東京都私立保育園に勤務しながら、乳幼児親子教室やパネルシアター公演、制作を行う。


【今ハマっていること】

?ホットヨガ(始めたばかり)

?ヨーグルトメーカーでおいしいヨーグルトを作る


【特技】

?工作や折り紙、ソーイング


【メッセージ】

季節の折り紙を一緒に作りませんか?気軽にセンターに来て下さい!

 

 

② 前島由美子 先生(血液型A型)


【センターでの主な役割】

?ピアノ実技

?施設全般?実習

?わくわく遊び隊


【経歴】

?ピアノ講師 25年

?音楽療法士 15年

?小学校図書館司書 3年

?音楽講座講師?障害者交流イベント演奏

?おはなしサークル音楽担当


【好きなこと】

?音楽のアレンジ

?お酒を飲みながらまったりすること


【メッセージ】

学生のみなさんと、ピアノや音楽の話をすることを楽しみにしています。

養成支援センターにも練習用キーボードを多数用意していますので、

曲の弾き方や指遣いなど、実際に弾きながらアドバイスします。お友達と気軽に練習に来てくださいね?

 

 

③ 安田真紀子 先生(血液型AB型)


【センターでの主な役割】

?施設全般?実習

?わくわく遊び隊

?公務員対策講座


【経歴】

?パネルシアターやバルーンをメインにパフォーマンスをする“ハッピーメロディー”として、

 幼稚園、保育園、子育て支援センター、児童館、障害者施設などでの公演活動、

 実技指導の講師、作品制作(気づけば18年目)

?カンツォーネ歌手(2015年太陽カンツォーネコンコルソ優勝)

?幼稚園教諭?保育士養成校 非常勤講師(実技系科目担当)3年

?音楽療法士


【特技】

?イラストを描くこと


【好きなこと】

?人を笑わせること。笑いは福祉です!

?色々な人のお話を聞くこと(お悩み相談も含む)

?歌うことが大好きです!

?イメージトレーニング(妄想も含む)


【習い事】

?ひょんなことからドラムを1年くらい習っています


【メッセージ】

これまでの色々な経験から、ちょっと切り口の違うアドバイスやアイデアなどをお話しできると思います。

学生さんとお話しすることが大好きなので、ぜひセンターにいらしてください★

 

教員?保育士養成支援センターの先生方を紹介します①

これから回数を分けて、教員?保育士養成支援センターの先生方を紹介していきます。

 

センターの先生方は、以前紹介した教育実習に関する学生からの相談や指導のほか、

就職支援や学外活動の引率など、様々なところで学生支援にあたってくださっています。

また、オープンキャンパスでの学部の活動紹介もお手伝いをしていただいています。

このブログを読んで、オープンキャンパスに来ていただいた際は、

是非、センターの先生方がいらっしゃる体験コーナーにも参加していただければ、と思います。

 

今回は、まず幼児教育コースを担当してくださっている3名の先生方を紹介します。

 

① 梅原晴美 先生(血液型A型)


【センターでの主な役割】

?幼稚園全般?実習

?子育て支援プログラム

?フィールドスタディ


【経歴】

?私立幼稚園19年

?保育園3年


【特技】

 人が好き!子どもが好き!人との距離を縮めるのが得意(笑)


【メッセージ】

楽しい学生生活が送れるように、様々な角度からサポートしますよ!是非、センターに来て下さいね。お待ちしてます。

 

② 大谷和代 先生(血液型A型)


 【センターでの主な役割】

?幼稚園全般?実習

?子育て支援ルーム ぴよぴよ

?フィールドスタディ

?企画講座(手作り教材など)


【経歴】

?私立幼稚園 15年

?おやこ広場、ベビーマッサージ教室等で活動中


【趣味】

?映画鑑賞

?一人旅


【好きなこと】

?おいしいつまみで楽しく呑むこと

?旅行のガイドブックを見ながら、妄想すること


【メッセージ】

ほっと一息つきたい時は、どうぞセンターにきて下さいね。

みなさんの夢実現の為、精一杯お手伝いします!

 

③ 沢田由美子 先生(血液型O型)



【センターでの主な役割】

?保育園全般?実習

?乳幼児保育の実技(おむつ替え等)
?子育て支援プログラム

?子育て支援ルームぴよぴよ


【経歴】

?私立保育園 1年

?公立(志木市)保育園25年


【趣味】

?ダイエット(結果が出ないので趣味になってしまいました)


【好きな事】

?スマートフォンで料理やお菓子作りの動画を見る

?友達とランチ?バスツアーに行く


【メッセージ】
 心配な事、不安な事何でも相談に来てください。気軽に来室してね??

 

幼児教育コース教育実習直前指導

長い連休を、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか。

 

4月のブログでは、学外での様々な活動を紹介してきました。

5月からも引き続き学外での活動を紹介していくとともに、

キャンパスで行われている活動や授業の様子などもアップしていきますので、

ぜひ、見に来ていただければと思います。

 

ということで今回は、4月に行われた教育実習の直前指導の様子を紹介します。

4月13日(土)と20日(土)の2回に分けて、幼児教育コースの4年生 67名を対象として、

今月から始まる幼稚園での教育実習に向けた模擬保育を行いました。

 

模擬保育は、16?17人学級4クラスに分かれて実施しました。

学生はこの日のために指導案を立案し、見本となる作品の制作や教材や材料の準備など、

はじめての1人担任を務めるために、準備を進めてきました。

 

また、当日は、専任教員に加えて、元公立幼稚園園長(東京都教職員研修センター指導員)の石橋先生や、

現場での経験が豊富な教員?保育士養成支援センターの先生方にもアドバイザーとして参加していただき、

指導案や進め方について、具体的に指導していただきました。

 

貴重な体験に教師役の学生も子ども役の学生も本気モード! 

造形遊び、運動遊び、音遊び、ゲーム…など、バリエーション豊かな内容を、

思いっきり楽しみながらやり遂げることができました。

9コマ全ての授業を終えた後には、クラスのみんなの一体感と共に、

各クラス17人分の「保育の体験」と「指導案」の財産を、一人ひとり得ることができました。

取り組みを通して学生の表情が輝き、実習に向けての意識が一気に高まった2日間。

 

最後は先生方からの熱いメッセージで送り出し。

実習でも、学びを活かして充実した体験ができることを祈っています。

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31