2021年3月アーカイブ

教職インターンシップ報告会が開催されました

2月22日午前中に、今年度の教職インターンシップに参加した4年生の報告会が開催されました。

教職インターンシップは、教員採用試験合格者をはじめとした4月から小学校の教壇に立つことが決まっている学生を対象として、

毎年実施しているプログラムです。学生が希望する教科の授業について、

特に秀でた授業を行う先生にお願いして、ご指導をいただくというものです。

今回はこのプログラムに参加した11名の学生が、ご指導いただいた内容、その現場体験から得た学び、

今後に向けた自らの課題などを発表してくれました。

どの発表も、卒業研究とはまた違った、現場における深い学びを得たことがわかる充実したものでした。

この体験を生かして、4月からの活躍を期待したいと思います。

 

保育に役立つ企画講座?人気の先生になる秘訣を伝授します~

今回は「人気の先生になる秘訣を伝授します」がテーマです。

指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの梅原先生から、内容について紹介します。

 

日時:3月5日
参加者:4年生3名

 

4月から幼稚園、保育園の先生になる学生3名が参加しました。

まず、手遊びやパペットで子供たちを引き付けるポイントを伝授。

のりやハサミ、クレヨンを使う前の導入や製作の紹介など、即実践できる内容を織り混ぜました。

また、お便り帳の書き方や指導要録など書類に関しても触れながら、先生になる意識を深めました。

子供たちと過ごすことの楽しさ、面白さなどの経験談を話すと、笑顔を浮かべ聞き入っていました。

近い未来の自分と重ね合わせていたようです。

子供たちから、先生が大好きなんだ!そんな声が聞けるのも、もうすぐです。

 

保育に役立つ企画講座?保育で使える!パネルシアター~

今回は「保育で使える!パネルシアター」がテーマです。

指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの齋藤先生から、内容について紹介します。

 

3月2日(火)3限 養成支援センターわくわくルーム

参加学生:4年生2名

内容:保育で使える!パネルシアター

 

卒業間近の4年生を対象とした企画講座を行いました。

 

①パネルシアターの実演

お話「どうぞのいす」「3びきのやぎのがらがらどん」

うた「うれしいひなまつり」

  「おたんじょうび汽車」

  「みんなみんなだいすき」

ブラック「くいしんぼうおばけ」「ゆき」他

 

子育て支援や保育園で使用していて、支援センターで所有していない作品を中心に、

子どもたちの思いがけない反応や楽しみ方を伝えながら、たっぷり45分パネルシアターを見てもらいました。

ちょうど3月生まれの学生が参加していたので、絵人形のケーキのろうそくを吹き消してもらってお祝いできました。

 

②ミニパネルの利用法

「むすんでひらいて」「いないいないばあ」など

乳幼児から楽しめるミニパネルを紹介。

日常の保育中でさっと始められる使いやすい大きさなので、おすすめしました。

 

4月から保育の現場で働き始める4年生。

大学で作ったパネルシアターも活用して欲しいと思っています。

保育に役立つ企画講座?牛乳パックで作る自己紹介カード作成~

今回は「牛乳パックで作る自己紹介カード作成」がテーマです。

指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの齋藤先生から、内容について紹介します。

 

日時:2月8日(月)2限?3限

参加者:3年生2名、1年生2名

内容:牛乳パックで作る自己紹介カード作成

 

来年の実習で使いたいと3年生の男子学生が2名参加してくれました。

1年生2名は空いている時間を有効に使いたいと、複数の企画講座を受講していたようです。

 

名前の文字を頭文字にしたものの絵を描き、文字の色にまでこだわって楽しく作っていました。

保育に役立つ企画講座?ピアノ演奏指導~

このブログでは、これまで10回の「保育に役立つ企画講座」を紹介してきました。

この企画講座は、教員?保育士養成支援センターの幼児教育コース担当の先生方が、何か学生のためにできることはないかと考え、企画したものです。

そして、ブログをご覧の皆さんはお分かりのように、1名でも参加者がいれば開講されており、懇切丁寧な指導の場となっています。

このほかにも、教員?保育士養成支援センターでは、個別の就職相談なども随時受け付け、188体育平台_188体育博彩-【官方唯一授权】@感染防止に配慮しつつ、対面での対応を続けています。

 

ということで、引き続き、このブログでも企画講座の内容など、紹介していきたいと考えています。

 

前置きが長くなりましたが、今回の本題に入りましょう。

今回は、「保育に役立つ企画講座」の報告、第11弾です。

 

今回は「ピアノ演奏」がテーマです。指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの前島先生から、内容について紹介します。

 

 

日時:2月10日(水)3限

対象: 4年生

参加者:1名

 

4年生の学生から、幼稚園就職に向けてのピアノの相談がありました。

「実習の時に園の先生が即興的に弾いていた曲が、子どもの集中を促していて良かったので練習したいのですが、楽譜がないのです。」という内容でした。

本人がメロディーを覚えていて歌ってくれたので、それを聴いて楽譜にし、伴奏を付けて提示したところ

「そんな感じの曲でした。歌いながら弾けるように練習します。」と意欲的でした。

 

園からいただいている楽譜は良く練習が出来ていたので仕上げをし、その他身体を動かしながら歌う曲等を探しました。

就職に向けて、ピアノ練習に励んでいる様子が感じられました。

保育に役立つ企画講座?ペープサート製作~

「保育に役立つ企画講座」の報告、第10弾です。

今回は「ペープサート製作」がテーマです。指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの大谷先生から、内容について紹介します。

 

日時:2月8日(月)2限

対象: 2年生

参加者:2名

 

3年次の保育、施設実習を控えた2年生が参加してくれました。

今回は、手洗い、うがいなど、今の時期に必要な習慣づけを子どもたちに楽しみながら伝えることができる教材をつくりました。

同じ教材でも、子どもたちの年齢によって、反応は様々なので、実習を通して体験してほしいことを伝えました。

春休みもぜひ練習を頑張ってくださいね!

保育に役立つ企画講座?ピアノ演奏指導~

「保育に役立つ企画講座」の報告、第9弾です。 

今回は「ピアノ演奏」がテーマです。指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの前島先生から紹介します。

 

日時:2月3日(水) 2限?3限

対象: 1、4年生

参加者:合計2名

 

4年生からは、就職先の幼稚園の先生から指示された内容について、確認や相談がありました。

楽譜に見出しをつけるなど、使いやすい整理の仕方、自宅に購入する楽器の相談など、

準備事項を自分なりにまとめて、しっかりと計画的に進めている様子が感じられました。

 

今回参加してくれた2年生は、何度も企画講座を受けており、新しいレパートリーが増え、

実習で必要な生活の歌も歌いながら弾けるようになりました。

「春休みも練習を頑張りたい」と、意欲的な姿勢で取り組んでくれていることを嬉しく感じます。

保育に役立つ企画講座?実習に役立つ手遊び~

「保育に役立つ企画講座」の報告、第8弾です。

 今回は「軍手人形作り」がテーマです。指導に当たった、教員?保育士養成支援センターの沢田先生から、内容について紹介します。

 

 日時:2月2日(火) 2限

 対象: 1?3年生

 参加者:合計7名

今回は軍手を使ってパペットを作り、保育でどのように使うか実践しました。ウサギかクマのどちらかを選び、裁縫が苦手な学生も頑張っていました。

同じ材料を使ってもいろいろな顔ができ、個性にあふれる作品となりました。

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31