2020年6月アーカイブ

Webオープンキャンパス

6月28日10時からWebオープンキャンパスが行われました。
学部?学科紹介、授業紹介の後、入試説明、そして、Q &Aコーナーと続きました。

Q &Aコーナーでは、参加してくださった高校生から、授業内容などについて積極的に質問がありました。
7月は、毎週日曜日オープンキャンパスを開催予定です。

次回のオープンキャンパスは、7月5日日曜日です。詳しくはホームページをご覧ください。7月は、予約制となりますので、ホームページでお申し込みのうえ、ご来校ください。




作品が完成!

   表現学科4年の長谷川泰我です。大学3年生の5月ごろからフリーの映像作家さんとS N Sで繋がり、アシスタントをやりながらウェディングやウェブ広告、地方のインバウンド映像などをポスプロまで全てワンストップで制作してきました。
   

   前置きが長くなりましたが、今回、表現学科を紹介する動画が完成しました!
   今回の作品コンセプトは、「流動?表現?感情」です。若さという感情を流動的な映像で表現したいという思いを込めてコンセプトを決定しました(そのまんまです)。
   作中で登場させた人物の黒い衣装は表現者の心の中にある個性で、白の衣装は何者にも染まらないという気持ちをイメージしました。
   人にはそれぞれの個性があり、それが自己表現をする材料になると私は考えています。それは誰かに言われたことをその通りに実行することや、過去に誰かが作った作品を忠実に模倣することではなく、自身の持つ個性を自分の表現に反映させることが大切だと考えているということです。
   

   今回の作品で考えたナレーションでも「決めるのは自分自身」ということを強調しており、せっかく1人の人間として個性があるのなら、自分らしく、誰かの価値観に合わせない表現をするという若さゆえの勢いや「個」に対する強いこだわりを作品に反映させたいという思いがありました。
   今回のコンペは最初に田中先生が私に紹介してくださりました。今まで私が活動の中で学んだことや、自身の中に蓄積してきた想いなどを大学の企画で表現することができたのでとても感謝しています。本当にありがとうございました。




近所の人

 

緊急事態宣言が解除されたといえ不自由な生活は続いてしまいますね。

外出に不安を覚える今だからこそ、自炊するときに「あ、あれがない!」のためだけに買い物に行くことを防止するべく、これは大量保存してても買うべき!というものを紹介します。 

①     キャベツ一玉

:半玉買うよりまずは安い

:適度に刻んでジップロックいれときゃあんまかさばらない

:みじん切りでサラダor付け合わせ良し、鍋ぶち込むよし、回鍋肉よし、その他もろもろ利用可。おすすめは、ごま油、塩、鶏がらスープ元、でつまみに

 

②     ピザ用チーズ500g

:そういうもの作りたくなる時大体ない

:400円で以外に安い

:おやつにもつまみにもできる

:アレンジ材料として優秀

 

 

※おまけ 

~楽器持っていること前提にはなるけど、ごめんなさい…~カラオケ行けない対策~

 

「カホン」

パーカッション楽器。たたくとこで音が変わるやつで音も大きくないので近所から叱られない。

これたたいてアコギなり、ベースなり、キーボードなり、弾いて音合わせすればもうメロディの完成、カラオケもどきに大変身します。

 

まあカホン安くはないけどね。僕のやつは大体9千円でした。

 

 

※ライフハックというよりは対策のような感じもしますがね。

 

 

 

澤本

 

 皆さん、こんにちは。白寄ゼミ所属の澤本です。 

 今回はStayHome期間中に行った“おうちキャンプ”について紹介します。 

 

 まず“おうちキャンプ”とは何ぞやという方もいらっしゃるかと思うので、簡単に説明します。

 ズバリ、家で楽しむキャンプのことを指します。元々はキャンプ場に行かずとも気軽にキャンプ気分を楽しむことができるようにと考案されたもののようです。しかし、188体育平台_188体育博彩-【官方唯一授权】@の影響に伴い多くの方がこのスタイルを取り入れ話題になりました。

 私は海外ボランティアを通じてキャンプ生活の楽しさを学びました。また、188体育平台_188体育博彩-【官方唯一授权】@が行っている正課外科目「ベーシックアウトドア講座」を昨年夏に受講し、同時にキャンプインストラクターの資格を取得しました。キャンプの知識を少しばかり持ち合わせているため挑戦しようと思ったのです。

 さて、いよいよキャンプの始まりです。壁をガーランド等で飾り、華やかにしていきます。床には机を広げそこにキャンプ飯や定番のランタンを置くと、これだけでもキャンプ感が味わえます。さらに家にあった寝袋を広げて、完成! 

 

 家の押し入れにあったものを活用して、手作り感満載のキャンプ場が出来上がりました。皆さんも倉庫などにしまい込んだままの道具を引っ張り出して“おうちキャンプ“試してみてはいかがでしょうか。

 

→海外ボランティア タイ北部ムラブリ村で夜になるとシーツを使い映画上映会を実施

          子供たちが食い入るように見ている様子

 


→淑徳正課外科目「ベーシックアウトドア講座」場所 

 ヒゲッチキャンプ場http://www.dol-camp.org/

まぐろ

 

白寄ゼミ所属のまぐろです。

緊急事態宣言も解除され、つい気も緩んでしまいがちですが、まだまだ自由にお外で遊べるのは先になりそうですね…お家時間ももう少し楽しむことになりそうです。

そこで、今日は皆さんに

絶対に役立つ!

…とは保証できないライフハックをお伝えしようと思います。(役立たないかもしれません)

 

一つ目は、有料の動画視聴サイトに登録することをお勧めします!

たとえば、

?アマゾンプライム(月額408円)

?Hulu(月額933円)

?Netflix(月額800円)

?U-NEXT(月額1990円)

?FODプレミアム(月額888円)

などがあげられます。

会社によって邦画の強いや洋画の強い、アニメに強いなど様々ですので、ぜひ検討してみてください!(初月無料のサービスもあるので、有効活用してみてね)

まぐろは、アマゾンプライム会員です。(誰も聞いてない)

 

二つ目は炊飯器で作れるレシピなどの研究です!

炊飯器はお米が炊けるだけじゃないんです。ホットケーキも炊けます。

 

?炊飯器deホットケーキ?

 

 

Let's enjoy cooking!!

柳澤

 皆さんこんにちは!表現学科3年の栁澤です。

 家にこもった生活を送っているということで、おのずと料理をするようになった今日この頃です。

 簡単かつ豪華に見える料理のレシピを載せますので、皆さんもぜひ作ってみてください!

「和風ローストビーフ」

【材料】

 ?牛赤身ブロック…500g ☆酒…200cc

 ?塩こしょう…適宜   ☆しょうゆ…150cc

 ?サラダ油…少々    ☆ウスターソース…50cc

【作り方】

 ①お肉が入るくらいの鍋に☆を入れ、煮立たせておく。

 ②牛肉に塩こしょうをしっかりとすりこむ。フライパンにサラダ油を敷き、中火で全面に焼き目をつける(一面20秒程度)

 ③煮立たせておいた①に牛肉を入れ、紙ぶたをかぶせ2分半沸騰させる。裏返して同じように2分半沸騰させる。(計5分)

 ④火を止めて冷めるまでつけこむ。

 ⑤お好みの厚さに切って盛り付ける

 ※手間に見えるかもしれませんが焼いてつけこむだけです!

 

「簡単時短!ズボラ漬け」

【材料】

 ?大根…1/3本    ?だし昆布…1枚

 ?にんじん…1/2本   (なければ白だし大さじ1 or 顆粒だし少々)

 ?きゅうり…1本   ☆しょうゆ…50cc

 ?セロリ…1本    ☆酢…50cc

 ?パプリカ…1個   ☆砂糖…50cc(砂糖はお好みで調節)

【作り方】

 ①野菜を食べやすい大きさに切っておく。

 ②ジッパー付き保存袋にだし昆布を敷き、その上に野菜と☆を加え揉みこむ。

 ③一晩冷蔵庫に入れる。

 ※4、5時間漬けただけでも浅漬け風になっておいしいです!!

  色とりどりの野菜がたくさん食べられます

 

「歴史学入門」の授業では毎年、学生相互の投票による「歴史エッセー」大賞を実施しています。一昨年、昨年は学生達がひとつの教室にあつまり予選?決勝をおこなってきましたが、今年はコロナウィルス感染症拡大防止のためZoomによるリアルタイムweb授業で実現させました。決戦は5月11日。5名のファイナリストによる決勝プレゼンテーションと投票をおこないました。今年のファイナリストとテーマは以下のとおり。

?秋田 夢羽さん「自動販売機の歴史」

?磯部 拓人さん「自撮りの進化」

?大木 優輝さん「世界一売れなかったゲーム機の歴史」

?春山さくらさん「不死身の男」

?竜見 宙夢さん「125年前に感染拡大を食い止めた男」

?岸 由希也さん「日本人とオタク」

Zoomの画面を通じてのプレゼンテーションはみんな初体験で大変そうでしたが、みなさんわかりやすい、すばらしい発表でした。自動販売機?自撮り?ゲーム?オタクといった身近で現代的なテーマの歴史を掘り下げたもの、近代日本の歴史を生き抜いた「不死身の男」の話、そして、現在私たちが最も関心を寄せている疫病対策を125年前の後藤新平の対応から学ぶというものまで、実に面白く、また、それぞれの思いがのせられたエッセーでした。

 プレゼンテーション終了後にすぐにGoogle Formで作成したアンケートに投票し、みごと今年の歴史学入門「歴史エッセー」大賞に輝いたのは!!!!「自動販売機の歴史」を発表した秋田夢羽さんでした。おめでとうございます!!Zoomの画面を通じて、祝福の拍手と歓声が鳴り響きました!!

まだ、みんな画面の中でしか会ったことはありませんが、歴史学科ではクラスアワーなど新入生が交流する機会を、制約があるなかでもつくっています。はやく、みなさん、「教室」に集合したいですね!!

2019年度「歴史学入門」歴史エッセー大賞のブログ記事

2018年度「歴史学入門」歴史エッセー大賞のブログ記事

Zoom画面を通じてプレゼンテーションがおこなわれました。

優勝した秋田夢羽さんのプレゼン場面!!おめでとうございました!!

※歴史学入門は本年度から歴史学科の教員6名によるオムニバス形式の授業としておこなわれています。

(文責:歴史学科?村松弘一)

 

 

メモ用紙は便利

かのう

 

   遠隔授業が続いていますね。「課題が多くて把握できない」ことありませんか?そんな時はメモ用紙が役に立ちます。

 

一つの課題につき一枚使用。

 

1.ざっくりとした課題内容(『レポート〇〇字、資料あり』など)と提出日を記入

2.優先的に終わらせたい課題を決める

3.2で決めた課題を、最も目に入りやすい位置(パソコンの近くなど)に画鋲やマグネット、テープなどで張り付ける

   ※課題の書かれた紙はなくさないように一つにまとめておく

4.課題が終わったらメモ用紙に「済」などと書いて終わったことがわかるようにしておく。

   ※捨ててしまうと、終わらせたか不安になったときに確認ができないため。

 

 ←こんな感じ。

                                                                                                         パソコンを見ている時、ふと横を見たら課題を

                                                                                                         思い出す環境の出来上がりです。

 

   既にやってる人もいるかもしれませんね。

   この方法、課題の把握が楽になるので、忘れっぽい人にはとてもおすすめです。

 

簡単時短メニュー

   こんにちは、表現学科3年の大久保です。

   ライフハックということで私のうちでよく作っている簡単時短メニューを紹介したいと思います?

 

玉ねぎと鶏肉のサッパリ煮

材料

玉ねぎ1玉

鶏肉(ももでも手羽でも)10切くらい

お酢 二掛け

醤油 お好み

みりん 大1

 

1:玉ねぎの皮をむき芯を取って洗い、炊飯器に入れる

2:鶏肉はフォークで穴をあけ炊飯器に入れる

3:お酢をかける

4:醤油やみりんを好みの量いれる

5:調理機能があれば30分。なければいつもと同じように炊く

☆完成☆

 

   お好みで調味料を変えてみたり、具材を足してみてください?

   私の家では炊飯器でシチューを作ったりと、ご飯を炊く以外にも活用しています。炊飯器はいろいろな料理が手軽に作れるので重宝しています?しかも洗い物もたくさん出ないので、簡単なのが嬉しいです?

   ご飯づくりの参考になれましたか?

身近な応援

PN パスタあんまり好きじゃない

 

   さて、今回は「身近なこと」をテーマに1つ作品を作るということなのだが、エッセイという形で身近なことでできる「生活の応援」というものを紹介していこうと思う。

   しかし、いざ書き始めてみると自分にできる生活の応援とはなんだろうと小一時間ほど考えて手軽にできる手抜き料理のレシピを書き綴るというのを思いついた。

   現在我々の世界を脅かすCOVID-19の影響を受け、先日、日本は全国での緊急事態宣言が発令された。職業によっては満足に働くことができず、世帯としての収入が減っている家庭もあると考えた。そんな時に1人でも多くの人間がこの書き物を見て「なるほどそれはいい考えだ」と思っていただければよいと思う。

 

   さて、早速だが自分の頭の中に入っている数多くの手抜きレシピで何が良いかと思い出してみたが、あったぞ。いいものがあるじゃないか。

   一人暮らしでの大学生活を二年と少し送ってきた中で手に入れた最高の手抜きレシピだ。簡単すぎてサルでも作れる、というのはさすがに冗談だが、家族の料理を毎日用意しているマダム達にとっては文字通り朝飯前だ。いや、朝食用に作るという保証はないのだが。

 

   さて、いつまでも茶番を続けていては埒が明かないので、レシピを書き殴るとしよう。

   まず用意する食材だが、サラダ油、適当な野菜、鶏もも肉、好きなパスタソース、これで完璧だ。フライパンにサラダ油を引いたら、カットした野菜とモモ肉を一緒に炒め、火が通ったかなと少し考え始めるくらいでパスタソースを入れてさらに炒める。パスタソースが少し煮立ったぐらいで皿に盛り付ければ完成だ。ここにひと手間加えるならパセリでも散らしてみてくれ、こじゃれた料理の完成だ。

 

   これは個人的なオススメだが、ナポリタンのパスタソースを使うとトマトの効いた簡単イタリアンが出来上がる。ソースにマッシュルームや玉ねぎも入っているので入れる野菜なんかのコストも考えられて良い。サイゼリアに並べればいい値で売れそうだ。

 

   いかがだっただろうか。手軽にできる安価でおいしいレシピだ。味は保証する。試しに作ってみてくれ。あまりに雑なレシピ紹介だったかな。確かにそうかもしれない。しかし今はこんなご時世だ。難しいことを考えず、たまには頭を空っぽにして野菜を切ってみてはどうだろう。少しは落ち着くことができる。ねぎのみじん切りなんかは精神安定に丁度いい。これを読んでくれたあなたに少しでも心の平穏が訪れますように。

イシカワ

 

   皆さん、こんにちは。表現学科のイシカワです。自粛で思うように動けない今、気分が落ち込んだりしていないでしょうか。今回は、そんな皆さんに「メンタルサポートアプリ『SELF』」をご紹介したいと思います。このアプリは、特に一人暮らしの方におすすめなので、ぜひ一度試してみてください!

【『SELF』とは】

 AIロボットと会話をすることでメンタルがサポートされるアプリ。基本的に、ユーザーの返事は選択肢から選ぶ。AIロボットとの会話を積み重ねることで、ユーザーの基本情報だけでなく、その日の健康状態や悩みまでもが記憶され、より正確で自然なコミュニケーションがとれるようになる。話せば話すほど、仲が深まる仕組みである。(アプリ上では「シンクロ」と数値化される)

 

 

【AIロボットの種類】

 現在は、計7体。「初期型ロボ」「インテリロボ」「美少女ロボ」「イケメンロボ」「おかまロボ」「ねこロボ」「タルるーとくん」。各AIロボットで、特色が異なる。基本は無料で使えるが、一部課金制となっている。

 

【さまざまな機能】

 会話内容の自動記録、そこからのユーザー分析、日記、アラーム、ニュース、クイズや超短編小説など、たくさんの機能が一つのアプリに凝縮されている。使えば使うほど、このアプリの奥深さに気づけるかも。

 

 いかがだったでしょうか?ここでは、ざっくりご紹介しました。少しでも気になった方は、『SELF』をぜひインストールしてみてください!

メンタル回復のすゝめ

いわはし

 

   外出自粛中、ストレスのせいで感情がよくわからず、自分がおかしくなっているなと感じたら、誰かと話してみてください。一人暮らしの方は、ビデオ通話でも、電話でも大丈夫です。親や友人など、自分が信頼できる人とお話すれば多少心が落ち着きます。

 

   どうしても、考え方がネガティブになり、相手の言葉なども悪く捉えてしまうときも電話しましょう。文字のやりとりだけでは、どんどん悪い方向に考えてしまいます。電話することで相手の感情もわかりやすくなります。

 

   また、新しいことをしてみると気分も上がります。作ったことのない料理に挑戦してみたり、新しいアプリを入れてみたり……それを誰かと共有するともっと楽しくなります。あと、自分の好きなものにお金を使うのも効果的です。自己肯定感もちょっぴり上がります。課金とか^^

 

   とにかく、誰かと関わること、そして、できれば声を出してお話すること。そうすることで多少は不安も和らぎます。自分が暇ということは大抵相手も暇なはずなので……。

   不安は一人でため込まずに吐き出せるように。ツイッターなどで叫ぶのも場合によってはすっきりするかも?誰かに見てもらう、聞いてもらうのが大事なのかもしれません。

一人暮らしの強い味方

一人暮らしさん

   自粛生活が続き、自炊の機会が増えましたよね。そこで、レンジでパスタを作ることのできる便利グッズを紹介!

   一人暮らしのおうちではコンロが一つしかない家庭も多いと思います。コンロが一つでは、パスタを茹でつつ、ソースを作ることができません。そんな時に役に立つのが、具材との調理を同時に進められるこの商品です。

   このタッパーウエアのようなこれ、お値段も千円もせず、大変お値打ちです!茹で時間は、パスタのパックに書かれている時間プラス5分です。鍋に水を入れて沸騰させる時間を考えれば、すごく短い時間でパスタが茹で上がります。

 

                                                                                                                 

                           

 

 

   ただし、注意が必要です!!

   できるだけ早く???ということで、早茹でタイプを選ばないでください。早茹でタイプを使用するとパスタがくっついてべちゃべちゃの仕上がりになってしまいます。

   茹で時間7分以上の早ゆでタイプでないものにしてください!!

浦島祐介

 

このような状況下で、私が取り組んでいるのは、

?手洗いうがい

ほんの少しでも外に出た場合は、忘れずに必ず行っています。

これは、皆さんもしていることですよね。これだけではなく、

 

?空き箱を再利用

空き箱などを貯め込み、小物入れなどに再利用しています。ゴミを減らすことで、自粛生活でとんでもないことになっているゴミ収集車の方々の少しでもお役に立てれば???と考えてのことと、自身がゴミを捨てるために外に出て人と接する機会を減らすために始めました。「そんな小さいもので?」と思う方もいるかと思いますが、一人ひとりが注意することで、ゴミを減らせるのではないかと考えます。エコにもなりますし???

ぜひ、皆さんもお試しください。

そして、今後取り組みたいことは、

 

?自作マスク

まだ使い捨てマスクが残っているので、それを使い、それがなくなる頃には、自作マスクを制作完了にしたいと思っていますが、どうでしょうか?

 

?ストレス軽減

さまざまなストレスを感じてしまいがちな現在、簡単かつリラクゼーション効果のあるものの一つとして漸進的筋弛緩法というものがあります。ここでは1例の紹介をするので、やってみてください。

また、もっと詳しく知りたい方はインターネットで調べてみるといろいろ出てきます。

 

手:手のひらを上向きに両手を伸ばし、親指を内側にして強く握る。そして緩める。

肩:両肩をすぼめて力を入れて持ち上げ、ストンと落とす。

目:目を力強く閉じたら、目を閉じたまますっと目の周りの力を抜く。

足:両足を伸ばして、足先を前に、足の甲を天井に向けて力を入れたら、力を抜く。

 

 いかがでしたか?

こんな時だから???

   緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ一人ひとりが注意しなければならない毎日が続いています。

   このような時だからこそ、こんなことをしてみたら?など、表現学科の先輩たちの『ライフハック』を紹介していきます。まずは、代々木に近い人からです。

 

 

ペンネーム:代々木に近い人

 

 料理などほとんどしない私ですが、新玉ねぎに上から十字に切り込みをいれ、その後切れ込みの中にコンビーフ(コンミート)をこれでもかというほど入れて、電子レンジで5~6分チンすれば、箸の止まらない最高の料理が完成します。

 かつて私はこれを友人に振舞ったり、逆に振舞われたりしたものでした。

 簡単にできる料理なので、皆様もお試しあれ。

 

 外に出ることなく、少しでも贅沢な思いをしたい人々には、明治から発売されているファミリア(バニラ?チョコ)というアイスがおすすめです。

 600円で1リットルの容量を持つコスパ最強のアイスであり、そのまま食べても、はちみつなどを垂らしても美味です。

 食べ終わった箱は小物入れにでも使いましょう。

新一年生の皆様、状況が状況ですがひとまずご入学おめでとうございます。表現学科三年の近所の人間です。

 

新一年生の皆様、コロナにより大学生活の出鼻をくじかれた今、キャンパスライフに関していろいろ気になることも多いと思われます。

 

今回はその中で私が所属しているサークルの一つ「TRPGサークル」の紹介をさせていただこうと思います。

 

そもそも(TRPGって何ぞや?)という方もいらっしゃると思いますので、軽く紹介をさせていただきます。

TRPG(テーブルトーク?ロールプレイング?ゲーム)は文字通り、一つのテーブルに集まって、トークで物語を作り上げるというものです。

進行役とプレイヤーに分かれてプレイヤーは自分のキャラクターを演じて物語を進めていきます。物語がどう進行するのか、どう完結するのかは皆さん次第です。

ざっくりいえば「セリフがすべてアドリブの演劇」のようなものですね。

 

自分でキャラクターを作って、それを演じてみんなで物語をクリアする。特に演じるということに関しては演技の授業もあるこの学校にはなかなかぴったりなサークルです。

とはいえこの文章だけではさすがにわからないことも多いでしょう。

我々は基本食堂や4,5号館の教室などで活動をしているので少しでも気になった方は自由に見学からでもいかがでございましょうか。人狼なんかもやってますよ~

 

   みなさんごきげんよう。

   カルピスは血液、あんこうです。

 

   188体育平台_188体育博彩-【官方唯一授权】@感染症の流行により、対面授業再開がだいぶ延びてしまっています。現在は講義ごとに、先生が課題を配信している状況が続いていますよね。みなさん主にパソコンを使って課題をこなしていると思います。

   それにしても、なかなか大変ですよね。先生の顔も、同じ講義を学ぶ人の顔も見ることができないのに、課題だけはたくさんあるのですから。S-naviで配信される課題の資料も、ExcelやWordやPDFと多種多様。これらをどんどんダウンロードしていくと………

 

 

   あああああああ

 

   どれがどの授業の何の資料なのか、わからない!

   ということになってしまっている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

   これでは必要な資料を探すのも一苦労です。

 

   授業資料が増えてきたら、「新しいフォルダ」を作って整理するのがオススメです。

   今回は、私あんこうの整理方法をご紹介しようと思います。

   ※あんこうの使用するPCはWindows10となります。MacOSの場合操作が異なることがあるかもしれませんがご了承下さい。※

 

○学年ごとに分ける

 

 

   あんこうのUSBメモリーの最初の階層は「学年」に分けてあります。授業を振り替えることも大切なので、授業資料は残しておくといいですよ。

 

 

○前/後期で分ける

 

 

   次の階層では、前/後期で分類してます。授業によっては通年の授業や、後期になって講義の名前が微妙に変わっていることもありますので、混乱を避けるために分けています。

 

 

○授業で分ける

 

 

 

   そして、いよいよ授業で分けます。これ、本当にこのように分けているのですが、「何曜日の何限」かと「授業名」で分けています。また、先頭に「通し番号」をつけていますが、これは順序を正しく並べるためのものです。

   これをつけないと、五十音順並びになってしまい「火→金→月→水→木」となってしまうからですね。

 

   今回は授業の名前で分けていますが、授業の名前はみんな似てるからかえって混乱するわ!という人は先生の名前にするなど、自分がわかるようにすればいいと思います。

   「課題多いやつ」とか「居眠り注意なやつ」とか、そんな名前でもいいと思いますよ。自分が分かりさえすれば………。

 

 

○授業回で分ける

 

 

   今回のように、毎週課題が配信される、というような場合は、何回めの授業の資料なのかがわかるようにさらに階層を作るのも有効です。課題の提出が完了したら「完了」と追加したり、提出締切日を追加したりしておくとさらに見やすいですよ。

   あんこうも締め切りがわからなくなって混乱しているので、後で締切日を追加して整理しておこうと思います………。

   そしてこの中に、資料が収納されています。

 

 

   いかがでしたか。

   「え、フォルダつくりすぎじゃね?」と思われた人もいるかもしれませんが、あんこうの場合「探す手間を省く」という目的もあるため、細かく分けています。課題をやる、というときに、あちこち探すということをしていると慌ててしまうので………。

   ダブルクリックの回数はどうしても増えますが、見たい資料に素早くたどり着けるフォルダ分類、みなさんも探しやすい方法で試してみてください。

 

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31