2019年度最初の学科別教員FD研修が開催されました。

6月20日(木)

千葉第二キャンパスでは、今年度最初の学科別教員FD研修が開催されました。

看護学科では、国家試験対策講座でもお世話になっている東京アカデミーの斉藤由美先生をお招きして「第109回看護師国試合格に向けて」をテーマに、近年の看護師国家試験の傾向と対策、そして、学力低迷者への学習支援について講義をしていただきました。

栄養学科では、「第34回管理栄養士国家試験にむけて 傾向と対策」をお話いただきました。

さすが国家試験対策のプロからのお話とあって、最近の国家試験の傾向が細かく分析されており、その対策についても具体的かつ実用的で、明日からの学生指導に活用できる充実した内容でした。

このように、教員も学生指導の経験のみならず、専門家から研修を受け、国家試験対策における適切な知識と技術を身に付けることはとても重要です。しかし、もう一方で、学生指導をする上で、とても重要なことは学生さんの性格や学習の進捗状況にあわせた個別的な関わりです。

学生さんの指導をしていて思うことですが、学生さんにも一人ひとり個性があります。成績優秀な学生さんでも、とても不安が強い学生さんもいますし、成績が低迷していても、中々勉強のスタートを切れない学生さんもいます。そのような時には、4年間で培ってきた学生さんとの関係性を活かし、学生各々の個性や置かれている状況を理解して、アドバイザー教員が中心となって適切なアドバイスをしていきます。

それは、「教員と学生との距離がとても近い」という評価を受けている本学が得意とする分野なのかもしれません。

不思議なことに、同じ模試の結果でも「叱咤激励」が欲しくて教員のところに面談に来る学生さんもいれば、「大丈夫だよ」という一声が欲しくて教員のところに来る学生もいます。そんなときに私たちは学生の成績のみならず、学生の個性を鑑みながら、その時々で声掛けをしていきます。国家試験の合格を手にする日まで、その伴走は続きます。

 国家試験の勉強をしている学生さんだけでなく、このようにして教員も「国家試験全員合格」を目指して日々研鑽しています。国家試験受験当日まで、共に頑張っていきましょう。

大切な国家試験の傾向や指導のポイントはしっかりとメモに残します!!